【試して!】立ち仕事でかかとが痛い時によく効く対策まとめ

足や腕の痛み

722359

パート、アルバイトに多い立ち仕事。

ずっと歩いているのもつらいけど、座れずに同じ場所で立ちっぱなしも、かかとが痛くて、本当につらいですよね。

まさに「足が棒になる」って感じだし、どんどん体が歪んでいきそうで心配。

だからと言って、仕事だから座るわけにはいかないけれど・・・

そんな、お仕事を頑張るあなたに、「立ち仕事でかかとが痛くならない」ためのポイントをまとめました。

参考にしていただけたら嬉しいです(*゚▽゚*)

目次

今日から仕事中に気を付けてみること

立ち仕事でかかとが痛い!ふくらはぎや足首がむくむ!

そんなときは、なるべく同じ姿勢にならないように注意してみましょう。

ずっと同じ姿勢のままで固まっていると、血液の流れが悪くなり、老廃物が溜まり込みやすい体に。

筋肉が動かないことで、脚のむくみ、痛みに繋がるんです。

そうはいっても、お仕事中は自由に動けないことばかりですよね。

そんな時は、誰にも気づかれないように、そっとつま先立ちを繰り返してみるなど、足首やふくらはぎを動かすと効果的。

つま先立ちやかかと回しは、ふくらはぎの筋肉への刺激になるので、滞っていた血流が動き出してくれるんです。

431437

他の人の目が気になるという場合は、休憩時間やお手洗いなどで軽くストレッチしましょう。

無理に長くやることはないです。

適度なタイミングで、軽くほぐすだけで、随分変わってくるはずですよ。

また、体の「冷え」にも要注意。

冷えると血液の循環が滞り、むくみの原因となります。

靴下やレッグウォーマーを使って、なるべく足首周りを冷やさないように気を付けましょう。

かかとの痛みは体重の偏りが原因

120898

立ち仕事をしてかかとが痛む場合は、まず立ち方を見直してみましょう。

何も考えず、リラックスしていつも通りに立ってみてください。

その時、かかとや片足に体重が偏っていませんか?

体重がかかとに集中していると、どうしても痛みが出てきてしまうんです。

もしそうであれば、なるべく体の中心に重心を置くように心がけましょう。

つま先にも自然に体重が掛かるようにするには、土踏まずの部分を支えるアイテムを使うととても楽です。

土踏まずがしっかり支えられていると、立ち仕事が本当に楽になりますよ。

100均にも売っていますが、ペラペラであまり役に立ちません(ノ∀`)

かかとばかりに重心がいっていると、痛みだけでなく、アンバランスな筋肉がついたり、体の歪みに繋がります。

仕事中のアイテムを変えてみる

280516

立ち仕事のパートナーであるは、足にしっかり合っていますか?

お仕事によっては、どうしてもヒール靴が避けられない、ということもありますよね。

そんなときは、小技アイテムで足への負担を減らしましょう!

着圧ソックスやマッサージソックスを使うと疲れ方も全然違います。

見た目には目立たず、立ちっぱなしの脚をしっかりとサポートしてくれます。

仕事終わりにケアを追加

115608

一日たっぷり働いた後は、自分の脚をきちんと労わってあげましょう。

夏場であっても、湯船に浸かることをオススメします。

ゆっくり湯船に浸かることで、足の血行が良くなり冷えの改善に。

また、お風呂後のマッサージの効果を劇的に向上させることができます。

ふくらはぎの疲労には温冷シャワー

653060

ふくらはぎに疲労を感じる場合は、湯船で温まった後に冷たいシャワーを当て、また温まる、という繰り返しが効きます。

血管を刺激し、ポンプ機能を復活させる効果があるんです。

ポンプ機能がスムーズだと、老廃物の回収もうまくいき、足の疲れがたまらなくなります。

お風呂上がりのマッサージも効果的

559646

立ち仕事の人は、お風呂から上がったら、念入りにマッサージしましょう。

ただ揉み込むだけでも随分違いますが、オイルマッサージの方がより効果的です。

手で揉み込むのが面倒!毎日続かない!という場合は、ラップの芯など筒状のマッサージアイテムを導入してみてはいかがでしょうか?

・足裏やふくらはぎをコロコロしてみる

・青竹踏みのように体重をかけて踏んでみる

これならテレビを見ながらでも実践できますし、気持ち良さを実感できると思いますよ!

足の指を広げる足指パッドや、五本指ソックスなどもオススメ

109508

凝り固まっていた指先が広がると気持ち良いですし、指先の血管の滞りもばっちり解決します。

そしてベッドに寝っ転がるときには、いつもより少し足を高くしてみましょう。

こうすることで、足の血行を良くする効果があります。

リンパの滞りも改善するので、足だけではなく、体全体やお肌の調子も良くなりますよ!

まとめ

以上、立ち仕事でかかとが痛くなったとき、つらい足の痛みの改善方法でした。

かかとは体重がかかり硬くなってしまうと、なんとお尻の肉を引っ張り、垂れる原因になります。

また、足の痛みがひどいと、炎症を起こし足底腱膜炎になることも。

慢性化することもあるので、そうなる前に予防とケアをしっかりしましょう。

どうしても耐えられなくなった場合は、病院やカイロプラクティックで診てもらいましょうね。

今日も一日、お仕事お疲れ様でした!

コメント

タイトルとURLをコピーしました