【妊娠中】 便秘と下痢を繰り返すのはなぜ?よく効く改善法はこちら

お腹の病気

 

妊娠4ヶ月までの妊娠初期は、急激にカラダに変化が出てくる時期です。

つわりも大変だし、だるくなるし、頭痛や腰痛に悩まされることもしばしば。

その中でも、下痢になったり、便秘になったりを繰り返すことに悩むママが多いです。

体の中のことなので、こんな状態でおなかの赤ちゃんに影響がないのか、それも心配になってきますよね。

そこで、このページでは、

・妊娠初期に下痢と便秘を繰り返すのはなぜ?

・繰り返す下痢と便秘、どうやったら改善する?

この2つについて、まとめてみました。

少しでも快適な妊娠生活が送れるよう、よろしければ参考にしてください。

実はこの「下痢と便秘を繰り返す」というのは、妊娠初期にありがちな症状で、多くの人が経験しているんです。

お産の度に毎回という人もいますし、数人目で初めて経験したという人もいます。

ですが、よくあるから症状だからこそしっかり理解しておきたいですね。

目次

妊娠初期に下痢と便秘を繰り返すのはなぜ?

この症状は妊娠初期にありがちだと書きましたが、その原因はずばり「ホルモンバランスの崩れ」です。

ホルモンバランスが崩れると、自律神経に乱れが生じます。

その結果、「腸の動きがおかしくなる」のです。

腸の動きが鈍くなると、便秘になる。

逆に動き過ぎてしまったり、便秘が続いたりすると、腸が溜まったものを出そうとして下痢になる。

こういうメカニズムで、おなかの調子が悪くなっていたんですね。

また、

・大きくなり始めた子宮で腸が圧迫されたり

・体温が高めになることで水分バランスが崩れたり

ということも、おなかの悩みには関係しているそう。

妊婦さんのカラダは、やっぱりとてもデリケートです。

繰り返す下痢と便秘、どうやったら改善する?

便秘も、下痢も、おなかが痛くて本当につらいんですよね…。

特に下痢は、長く続くとトイレから出られなくなってしまうことも。

改善方法としては、

・体を冷やさない

・食物繊維を適度に摂る

が挙げられます。

これらは主に食生活で気をつけていきましょう。

そのほうが、毎日のことなので改善しやすくなります。

バナナやパイナップル、柑橘類などの果物を食べ過ぎると、体が冷えやすくなるので注意です。

食物繊維の不足は、お野菜やプルーンで補いましょう。

オリゴ糖も便秘に効くので、サプリメントの摂取も効果的です。

下痢のときは水分不足になりやすいので、きちんと水分もとるようにしたいですね。

ただ、妊娠初期といえばつわりで苦しむ時期。

食べたくないものを無理に食べても、余計につらくなるだけですね…

そんな時は、温かいお風呂に浸かったり、体を動かして腸を活発化させたりしてみましょう。

まとめ

以上、妊娠初期によくある「便秘と下痢の繰り返し」についてでした。

便秘や下痢は多くの妊婦さんが経験していますが、一方で、腹痛は「切迫流産」のサインであることも。

激しい腹痛や不正出血がある場合は、自己判断で静観せず、速やかにお医者さんに相談しましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました