水いぼは跡が残るの?綺麗な皮膚のまま治す方法は?

皮膚トラブル

a0001_004196

水いぼは子供が小さいうちにかかる、割とメジャーな皮膚疾患です。

でも意識的に取ると出血もあるので、もしかして跡が残ってしまうかも?と気にしている人も多いようです。

*下の方に娘の「水いぼ10年後」の写真を掲載していますので、よろしかったら跡を見てみてください。

皮膚科で一番されている治療は、ピンセットでとってしまうというものです。

他にも液体窒素で除去したり、硝酸銀で除去するという方法もありますね。

一番跡を残さずに綺麗に水いぼを治す方法はなんなのか、調べてみました。

お子さんの水いぼ、できれば綺麗に治してあげたい、そんなママは参考にしてくださいね。

目次

ネットで見つけた水いぼの跡が残らない方法

ネットで実際にお母さんが自分のお子さんに試した方法で、跡が残らなかったと書いてあった方法をご紹介します。

多少水いぼが大きくないとできないと思いますが、試すときは自己判断でお願いしますm(_ _)m

水いぼには、中に白い玉のようなものが入っていますよね?

この白い玉を上に少しずつつまみ上げるようにしていくと、毛穴の中から白い玉が少しずつ出てきます。

水いぼの中の毛穴は、普通にみるだけではなかなか見つからないのですが、白い玉を縛り出すようにしていくとわかります。

あまり強くつまむと水いぼが破れて、跡が残る原因になります。

なので、つぶさないよう白い玉を搾り出し、全部出たら白い玉をつまむように取り除くのがポイントです。

白い玉の中には水いぼのウイルスがいるので、他の皮膚に付くとうつるので、最後はティッシュやコットンなどでつまむといいですよ!

ニキビでも、潰して傷になると跡が残ってしまいますよね?

水いぼも同じです。

中いあるウイルスが入った白い玉を、破かないように毛穴から出せば傷も最小限であとが残らないというわけですね。

ただ、この方法でも場所によっては痛いので、子供にする時はだましだまし根気が必要かと思います。

でも跡を残したくない人は、自分で家で出来る治療法なので、試す価値はあると思いますよヽ(・∀・)ノ

白い玉を抜くと出血するので、消毒液や水イボに効く軟膏を用意して、すかさずつけてくださいね。

皮膚科での水いぼ治療は跡がどれくらい残る?

皮膚科での水いぼ治療でメジャーなものが、どれくらい後を残すのか書いていきます。

ピンセットで取る

一番多く使われている治療法と言ってもいいと思います。

中の白い部分にウイルスがいて、それを水いぼを破って取り除きます。

ですから、水いぼがあまり大きいと、にきびの痕のようになってしまうこともあるようです。

ポイントはあまり大きくなく数が少ないうちに取り去ることでしょう。

今は「水いぼがあってもプールOK」とする幼稚園や学校が増えたので、水いぼは取りませんという皮膚科が増えています。

子供も恐怖で暴れることが多く、先生・ママ・子供共に実際はかなり大変な思いをすることが多いですからね。

硝酸銀で除去

主に小さい水いぼ部分の治療に使われます。

硝酸銀はウイルスの活動を止める働きがあり、水いぼに部分にのせると、黒くなって2週間くらいでポロっと取れます。

大きいものは取れないことが多いですが、痛みはありません。

水いぼ以外の部分についてしまうと、皮膚がただれることもありますので、じっとしていられるようにならないと使えません。

つまり「動いちゃダメだと」とわかる年齢か「親が子供をしっかり抑えられるか」も関係します。

水いぼが取れたあとは、茶色い色素沈着の跡が残ることがありますが、少しずつ消えていきます。

液体窒素

いぼの治療に用いられることも多い液体窒素は、患部を凍らせて凍傷のような状態にして取り除きます。

ピンセットよりは痛くないのですが、これも子供にとってはかなり負担がります。

かさぶたになって跡が残る場合もあります。

自然治癒を待つ

水いぼは原因となるウイルスに対する免疫を獲得できれば、自然となくなりますが、なくなるまでの期間にはかなりの個人差があります。

かなり大きいものは、破れてしまうとピンセットで取り除いたのと同じように、跡になることもあるようです。

ただ、何もいじらずに治るまで待つのが、跡が残るリスクは一番低いと言えます

それには体中に広がらないように、増やさないケアも大事ですね。

水いぼが増えるリスクを最小限に抑えるには

水いぼは、元々乾燥肌やアトピーを持つお子さんがうつりやすいと言われています。

乾燥ししていると、肌バリアが十分でなく様々な刺激やウイルスの影響を受けやすいからですね。

水いぼも、ポツポツ少ないうちに肌をしっかり保湿しておくと、広がりにくいです。

実際に取らずにまずは保湿を重点的に行う皮膚科医もいます。

お子さんに水いぼが出てきたら、肌が乾燥していないかよく見て、しっかり保湿してあげてくださいね。

おうちにある保湿クリームでも良いですが、ファムズベビーというムースは一度塗ると8時間皮膚の中に肌バリアができます。

洗っても汗をかいても取れないですし、ベタベタしないので、暑い季節に使っても快適ですよ!

もしも跡が残ったら消えないのか?

水いぼの跡が残ったらその後消えるか消えないか気になりますよね。

それは、傷の深さや肌の質なども関係してくるので個人差があります。

ちなみにうちの子供の腕には、かれこれ10年くらい前の水いぼの跡が、今でも10個くらい残っています。

photo 1

赤い矢印の部分がそうです。

ただ、1ミリくらいの小さいものなので、よく見ないとわかりません。

本人もそれほど気にしていないようです。

(小さな浅いクレーターのような感じです)

治療は、当時プールに行っていたので、ピンセットで取り除いてもらっていました。

とびひにもなってしまったので、跡が残りやすかったかもしれませんね。

水いぼは跡は残らないと言っている人もいますが、実際は治ってみないとわからないものです。

同じ治療をしても残る人もいれば残らない人もいます。

ただかなり目立つほどの跡が残ることは稀なのかなと思います。

いかがでしたか?参考になれば嬉しいです(*゚▽゚*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました