私の職場では作業靴を履くんですが、その靴箱から酸っぱい臭いがするんですよね…。
私のせいではない…と思いたいけど、私のせいかも……。
他にも、飲み会で座敷に通されたとき、人の家に招かれたとき、あの酸っぱい臭いが気になりませんか?
ときにはそれを思うだけで憂鬱な気持ちになって、帰りたくなっちゃうこともありますよね。
今回は、みんなを悩ませている、足の酸っぱい臭いの原因と、その対策について考えます!
靴を脱いでも爽やかな自分を目指しましょう!
目次
足の酸っぱい臭いの原因とは?
足の酸っぱい匂いの原因は、ずばり酢酸と3-メチルブタン酸(イソ吉草酸)です。
酢酸は要するにお酢の濃い臭いなので酸っぱい臭いですよね。
3-メチルブタン酸は、その酢酸が重くなったような臭いで、なかなか飛びにくく、足や靴にまとわりついて離れないのが特徴です。
ではなぜ、これらの酸っぱい臭い成分ができてしまうのでしょうか。
それは、雑菌のせいなんです。
順を追ってご説明しましょう。
足に雑菌が増えてしまうのはなぜ?
まず、足裏は汗をかきやすい場所です。
汗をかくということは、靴の中は季節を問わず蒸れますよね。
この湿気、そして体温による温度は、雑菌にとっては天国のように快適なんです。
さらに、足の裏は角質が厚いですよね。その分垢がたくさん出ます。
この垢が雑菌にとってはおいしいご飯なんです。
このように、雑菌にとって最適な環境で、栄養をたっぷりとって、排出するものが先ほどの酸なのです。
なんとも嫌な感じですね・・・
では次は足の酸っぱい匂いの対策を見ていきましょう!
足の酸っぱい臭い、どうすれば消える?
今見てきたように、原因は次の3つです。
・ 汗をかいていつも湿っている
・ 垢が落ちる
・ 雑菌が繁殖する
これらの3つを断てば、臭いは消えます。
まず、汗対策から見ていきましょう。
1.汗対策
足汗で蒸れない宅作をご紹介します。
・コットンの5本指靴下を履く
これにより、靴下が汗を吸収してくれるので、蒸れにくくなります。
・靴下を3時間おきに履き替える
汗をかいたら靴下を変えれば臭いません。
履いていた靴下は、ビニール袋などに密閉して、臭いが漏れないようにしましょう。
・靴を3日周期で履き替える
昨日履いた靴は、今日も、そして明日も履かないで、2日間休ませます。
その間に乾燥し、靴の中で蒸れることを防ぎます。
ここまで読んでいただくとわかるとおり、足汗の対策って結構面倒です。
でもこれが現実です。
それでもなるべく簡単に足汗を抑えて、酸っぱい匂いをなんとかしたい!
そんな人には、足汗用・制汗ミスト【足サラ】がオススメですよ♪
使い方はとても簡単で、シュッとスプレーするだけなのですが、それだけで、
・足汗をかかなくなる
・靴の中が湿らなくなる
こんな嬉しい思いができます^^
蒸れないから雑菌も繁殖しにくくなり、その結果匂いともおさらばです。
2.垢対策
・足をよく洗う
足なんて毎日洗ってるよ!という方も多いと思います。
でも本当に充分に洗えているでしょうか?
足の裏、くるぶしの下、足の指の間、爪の間など、足には凹凸がたくさんあります。
そういうところが洗えていないかもしれません。
できれば保湿効果の低い固形石けんを使って、古い角質を落とします。
・足湯
40℃くらいの熱めのお湯に20分ほど浸かります。
すると垢がするするとれるはず。
・爪を短く切る
爪の間に垢やゴミが溜まり、雑菌が繁殖することもあります。
定期的に爪を切ってゴミがたまらないようにしてみてください。
3.雑菌対策
・除菌ウェットティッシュを使う
先ほど、靴下を履き替えるという対策をご紹介しましたが、そのとき同時に除菌ウェットティッシュを使うことで、雑菌を除去することができます。
・靴を冷凍する
雑菌は温かい環境でないと生きていけません。
冷凍することで、雑菌を殺し、増殖を止めることができます。
速攻消臭したい! 何が使える?
でも、そんな対策じゃなくて、今すぐこの臭いを消したいんだ!
そんなあなたにおすすめの方法をご紹介します。
1.ミョウバンスプレー
一般に食品添加剤などとして使われるミョウバンは、カリウムの硫酸塩です。
高い除菌効果、制汗作用を持つことが知られています。安全に、即臭いを断つことが可能です!
ミョウバンスプレーの作り方は簡単です。
5 gのミョウバンを150 mLの水に溶かすだけ。
これをスプレー容器に詰め替えて、臭う靴下や足にスプレーすれば臭いはなくなります。
また、ミョウバン湯を作って、先ほどご紹介した足湯に使うのもよいでしょう。
2.重曹
重曹、つまり炭酸水素ナトリウムを、ボロ靴下やストッキングに入れ、口を縛ります。
これを靴に放り込むだけです!
臭いの元は酸なので、重曹によって中和され、臭いがなくなるのです。
また、重曹スプレーを作って足や靴下にかけるのもいいですね。
小さじ1杯の重曹を150 mLの水に溶かし、ミョウバンスプレーと同様に使用します。
3.デオドラント商品
もっと手っ取り早いのは、足専用のデオドラント製品を使うことです。
今すぐ、この臭いを消すことができます。
ただ、根本的に臭いを消すには、先ほどご紹介した汗対策・垢対策・雑菌対策を行う必要があるということも覚えておいてくださいね。
まとめ
今回は、足の酸っぱい臭いの原因と、その対策、臭いをすぐに消す方法について見てきましたが、いかがでしたか?
誰しもが多かれ少なかれ持っている、足の臭いへの不安。
この記事がその不安を解消するのに役立てば嬉しいです。
コメント