妊娠中のつらい皮膚のかゆみどうする?薬や対処法について!

妊娠中の悩み

 

133749a25e4ebb88be63d47a51ee266f_s

妊娠中の耐えがたい皮膚のかゆみ。これは、妊娠性掻痒(そうよう)といいます。

かきむしるとポツポツが出てきます。ただかゆいだけだから、と放置できませんよね。

 

しかし、かゆいからと薬を塗っても、胎児への影響はないのでしょうか? 

また、薬以外の対処法があれば嬉しいですよね。今回は、かゆいだけとはいえ、とてもつらい、妊娠性掻痒についてまとめました。

 

目次

なぜ起こる? つらい妊娠性掻痒

実のところ、まだ正確な知見はないようです。しかし、妊娠性掻痒には次に示す3つの原因が提唱されています。

 

1.乾燥

妊娠によりホルモンバランスが妊娠前の状態から変化して、肌が乾燥しがちになります。

たとえば、冬場の乾燥で皮膚がガサガサになって、かゆくなりますよね。それと同じ現象なのです。

 

2.肌が弱い

妊娠により、皮膚を形成する細胞が減ります。つまり、皮膚のバリア機能が弱くなるのです。

その結果、かゆみに対して敏感になると考えられます。

 

3.汗をかきやすい

妊婦さんは妊娠前よりもやや体温が高く、汗をかきやすいですよね。

夏場汗をかいた後って、ちゃんと洗ったり拭いたりしないと、無性にかゆくなることにたとえることができます。

 

冬のかゆさも、夏のかゆさもある上、肌のバリア機能も低下していては、当然かゆくなりますよね。では、次から、妊娠性掻痒の治療法について考えましょう。

スポンサードリンク

妊娠性掻痒、胎児にも安全な薬って?

4fdd9caab9595b38c2789af54015dbc8_s

市販の外用薬を使っても、胎児には影響しません。それは、効きめが低いから。

むしろ、効きめが低いので、期待するほど効かないかも…。

 

そこで、産婦人科か皮膚科で、かゆみ止めをもらいましょう。

よくかゆみ止めとして使われるステロイドも、先生から指示された使い方を守れば胎児にも影響しませんし、妊娠性掻痒によく効くのでオススメです。

 

薬は使いたくない!他の対処法3つ

b14b3e230625795da3c15b519eae219d_s

胎児には影響しないと言われても、薬なんていやだな…という気持ちにお応えして、薬を使わない3つの方法についても考えました。

 

1.保湿クリーム

先ほど、妊娠性掻痒の原因として、乾燥が挙げられると述べました。

妊娠線予防クリームなどの保湿クリームで、乾燥によるかゆみを予防しましょう。

 

2.体をやさしく洗う

皮膚がかゆいので、ゴシゴシ力を入れて洗いたくなる気持ちはわかります! 

でも、そこはぐっと我慢です。泡でやさしく、そっと洗いましょう。

 

3.締め付けの強い下着や服を避ける

下着の締め付けや擦れでかゆくなることも…。ゆったりとした服や下着がオススメです。

また、ポリエステル製の下着より、コットンの下着の方が低刺激ですよ。

まとめ

今回は、妊娠性掻痒について見てきましたが、いかがでしたか? 

かゆみがつらく、ストレスになるくらいなら、処方薬を使うのもよいですね。

 

もし不安ならば、お医者さんに聞いてみるのがいちばんです。

また、今回は薬以外の対処法についてもご紹介しました。

手軽にできることばかりなので、ぜひ一度トライしてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました