「子供が下痢。さて何を食べさせようか・・・?」こんな経験ありませんか?
風邪・ノロウイルス・胃炎など大人よりも胃腸が弱い子供は、こうした病気を起こして下痢になってしまいがちです。でも、ご安心ください。
簡単調理で、お子さんに水分や栄養補給補給になるメニューはたくさんありますよ。今日はその中でもとくに厳選したレシピをご紹介します。
目次
前提知識:子供に与えてよいもの・悪いもの
〇なもの:水分補給・消化吸収に良いもの栄養分(糖分・ミネラル)の豊富なもの
例えば缶詰のフルーツなど(加熱処理してあるから)
×なもの:医や腸に刺激を加えたりダメージを起こす恐れのあるもの
例えば、乳製品〈ヨーグルトなど。消化不良を起こしやすいため)やカフェイン(緑茶も入ります)・香辛料〈スパイス〉を含むもの(カレーなど)
栄養満点・簡単レシピその1「白菜トロトロうどん」
(用意するもの)
・うどん半玉
・白菜20g
・水;200cc
・だしのもと しょうゆ 少々
(作り方)
①さしの下としょうゆを鍋に入れた水で、ひと煮立ち
②鍋にうどんと一口大に切った白菜を入れる
③くたくたになるまで煮る
(ポイント)
とくに③が大事。消化の良い糖質の食事には共通したポイントです。
栄養満点・簡単レシピその2:脱水症状に効く鶏スープ
下痢の時に一番気を付けたいのが「脱水症状」その脱水症状に効くレシピがこれ!
(用意するもの)(2人分)
・ニンジン半分
・玉ねぎ 半個
・じゃがいも 半個
・鶏ひき肉 50g
・水 400cc
・コンソメの粉末 少々
(作り方)
①野菜をみじんぎりにする
②鶏ひき肉を下ゆで
③用意した材料を鍋にいっぺんに入れる
④コンソメを入れる
≪豆知識≫
中国などのアジア諸国ではもちろん、アメリカやカナダでも、鶏のスープは病を吹き飛ばすレシピとして伝統料理。最近の研究でも医学的に証明されているとか。
しかも、鶏肉そのものに「旨み」があります。つまり、鶏肉は「おかず」と「ダシ」の二役。ここではコンソメはあえて入れ過ぎないことがコツです。
なぜならば、入れすぎるとかえってしょっぱくなるから。
栄養満点・簡単レシピその3:下痢のときでも大丈夫なスペシャルスイーツ
「マーマレード・バナナ」
①バナナをフライパンに皮ごと置き、皮が黒くなるまで焼く
②皮をむく
③むいたバナナにマーマレードをたっぷりつける
(ポイント)
バナナには、言うまでもなく糖質がたっぷり。そのうえ消化良し!トライアスロンで間食にも強いられますね。
マーマレードのなかに含まれるオレンジピール(オレンジの皮)にはビタミンがたっぷり。よく「果物は、皮ごと食べると良い」と言われますが、そのお手本なのがマーマレードなんです。
まとめ
ある有名な料理人の口癖です。「料理は愛情!」お子さんの病気を治す一番のお薬はお母さんの手料理。
そして、いつもより少し多めの愛情かもしれませんね。お母さん、出番ですよ!
コメント