免疫力を上げる運動が知りたい!ジムは逆効果になるって本当?

免疫力

 

私たちの体に元々備わっている免疫機能。その力を保つには、普段の生活習慣がとても影響するのは多くの人が知っていると思います。

免疫力を上げる3つのポイントは、食事、睡眠、そして運動です。このページでは免疫力を上げるのに役立つ運動について詳しく書いていきたいと思います。  

目次

免疫力を上げるのになぜ運動が必要なの?

免疫力だけじゃなく健康な体を保つためには、適度な運動が大切とよく耳にしますよね?これは一体なぜなのか、ご存知でしょうか?

子供の頃は公園などで体をよく使って遊んだり、小学生~大学まで学生と呼ばれているうちは、ある程度体育の授業で運動ができています。  

 

ところが、大人になると毎日の忙しさに追われたり、そもそも運動がそんなに好きじゃなかったりすると、どんどん体を動かすことから遠ざかっているという人もいるでしょう。

適度な運動をしていないとどうなるのか?それは成人だと筋肉量がどんどん減っていきます。

 

その量はなんと年間500gとも言われています。毎年500gずつ筋肉が減り、例えば体重が変わらないのだとしたら、それは同じ量の脂肪に変わります。  

これを聞くだけでもなんとなく体に良くないことはわかりますよね。

 

また、筋肉は体の中で一番多く熱を作り出すので、基礎代謝が上がり体温もあがります。体温の上昇は免疫力を上げるのにとても効果的です。  

これが運動が免疫力を上げるのに役立つと言われている所以です。  

 

また運動をしていると免疫機能を程よく刺激したり、自律神経を活発に働かせる働きもあります。 最近風を引きやすくなった・・・そんな人はやはり運動を毎日の生活に取り入れる必要がありますね。

スポンサードリンク

免疫を上げる運動と下げてしまう運動がある。

運動と一口にっても、いろいろなものがあります。

昨日まで全く運動していなかったのに、近所にジムができて、「これから運動をはじめてみようか」そんなきっかけを持つ人もいるでしょう。 でもいきなり激しい運動をはじめるのはお勧めできません。

 

急にジョギングをしてみたりとか、とにかく体を動かせば免疫力が上がるわけではないのです。  

あなたが今まで運動を全然していなかったのに、急激に激しい運動をしてしまうと、風邪のウイルスから体を守る働きをする大切な免疫物質の分泌が、がくんと減ってしまうのです。

当然ですが、この状態だと風邪をよけいにひきやすくなり逆効果です。    

免疫力をアップさせ、体全体の機能を上げるのが目的の場合は、軽いウオーキングやストレッチのほうが有効です。

 

いわゆる適度な運動、とはこういうものです。毎日決まった時間に規則正しく起きている人なら、ラジオ体操などを取り入れてもいいですね。きちんとやると結構な運動になりますので。    

そして一番大切なことは、これらの軽い運動を毎日必ず続けることです。

 

筋肉痛などになってしまうと、次から運動するのが億劫になってしまいますので、なんとなく披露を感じるくらいのものを、毎日続けてください。  

自転車で駅まで通っていた人は歩いてみるとか、寝る前に布団の上でストレッチをすると、ひとまず習慣になるまで、しっかり続けてみてください。   そしてその状態に慣れてきたら、軽い筋トレを加えてみるのもいいかもしれませんね。

まとめ

免疫力を上げるには、毎日続けやすい軽い運動が効果的だということはおわかりいただけたと思います。

筋肉がついてくると体温が上がり、動作もスムーズになってきます。  

 

ただこれだけではなく、睡眠と食事も合わせて気をつけてみてくださいね。その方が早く風邪をひきにくい体になったことを実感できると思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました